今年もやってきますAmazonプライムデー2021
去年は何も買わなかったし最近のAmazonのセールはプライムデー前に価格操作して割引率を上げる…何てことがあったりであんまりいいもんじゃなくなってきてますがコロナで在宅需要もあって最近はいろいろ充実してきています。
とはいっても、プライムデーはプライム会員限定のサービスなのでまずプライム会員にならないとセールに参加できないので、まずはプライム会員登録から。
まずは無料期間でも参加できるので、無料期間においしい思いしてすぐにプライム解除で全く問題ありません。
↓Amazonプライムの無料体験はこちらから↓
Amazonプライムに加入すると何ができるの?
Amazonプライムは月額だと500円、年額だと4900円のサービスです。
Amazonプライムはいろいろなサービスがあるのですが、意外と知らない方も多いので軽くおさらいしてみます。
Prime Video
プライム会員特典のPrime Videoが全て無料で視聴できます。最近のアニメやドラマ、洋画、ドキュメンタリーなどジャンルは様々。
バイオハザードだったりワンピースだったりウマ娘だったりエヴァンゲリヲンだったり進撃の巨人だったり呪術廻戦だったりもちろん鬼滅の刃も無料です。
場合によっては無料期間が終わってしまうこともありますが、人気作品はほぼほぼ無料のままです。やっぱり人気作品があるとみんなプライムに参加して視聴してくれるので。
Amazon Prime Music
音楽のストリーミングサービスです。正直曲はあんまり多くないです。
ファルコムのファンとかなら楽しめるかも。
Prime Reading
Amazonの電子書籍サービスと言えばKindle Unlimited 読み放題が有名ですがプライム会員もPrime Readingという読み放題サービスがあるんですよね。
Prime Readingは読書というよりもカジュアルに楽しめる書籍サービスで特に雑誌がかなり充実しています。プライム得点でこれがついてくるならかなりお得です。
配送料金がいつでも無料
Amazonは2000円以上で配送料が無料になりますが、プライム会員だと少額でも配送料が無料です。おそらくこれ目当てにプライム会員登録している方がほとんどだと思います。
最近は置き配も一般化してきてますが実は時間指定は有料なんですよねー。
Prime Wardrobe
このサービスはここ数年で出てきた衣料品のサービスで、試着して合わないと感じても7日間無料で返品ができます。色味が思っていたものと違っても安心です。もちろん返送料も無料。バッグとかちょっと高額なものでも安心です。
商品代金は試着期間後の請求なので、気になったらとりあえず注文できます。初めてなら10000円以上の買い物で2000円割引になります。
初めてのPrime Wardrobeのご注文で¥10,000以上購入すると、¥2,000割引となります。購入手続き画面でPRIMEW2000を入力してください。
Amazon Photos
実は結構知らない人が多いこのサービス。プライム会員であれば写真を無制限に保存できます。最近Google Photoの容量無制限サービスが改定されたのでますます需要が高まってくると思います。
Google フォトの新規約、きょうから 容量超過2年でコンテンツ自動削除の対象に 前日にバックアップ“駆け込み勢”も
動画に関しては制限があるのですが、動画はYouTubeで非公開アップロードでよさそうですが。
対象地域であればライフやAmazonフレッシュを利用可能
プライム会員ならAmazonで生鮮食品も購入可能。
対象地域ならネットスーパーのライフ2時間便を利用できますし、実は飲み物とかはAmazonで頼むよりも安い場合もあります。セールもやってるのでまとめ買いも便利です。
ライフ自体が大きいスーパーなので豊富な品揃えですし、実店舗から調達するので総菜やオリジナルブランドの商品も買えたりします。
以前はPrime Nowというアプリ限定でしたが、アプリ廃止に伴いAmazonのサイトからでも買えるようになりました。
僕も何度か利用してますが、特に体調が悪い時とか体に痛みがあるときは本当に助かりましたね。なんたって2時間便があるのですぐほしい時にすぐにつきます。UberEATSやmenuでコンビニの商品を取り寄せるよりずっといいですし、通常のAmazonの注文やヨドバシでも2時間では届きません。
8000円以上の商品購入で送料が無料になりますが、8000円未満でも送料は390円、デリバリーアプリだと結局手数料取られちゃうのでこっちの方が安いです。
僕はAmazonフレッシュは対象地域外なので使ったことありませんが野菜がとてもいいらしいですよ。
Amazonプライム特典いろいろ
以上のように配送料以外にもいろいろ特典や機能が付いてくるので配送料無料のためだけに使うのはかなりもったいないです。
Prime VideoはスマホならWiFiでダウンロードしておいてオフラインで楽しむこともできますし、急に必要なものができても2000円未満でも無料でお急ぎ便が使えます。
僕は8月でプライム会員期間が切れますが、当然1年自動更新の設定をしてます。
↓Amazonプライムの無料体験はこちらから↓
プライムデーは何がお得か?
ここまでいろいろプライムデーの話をしてきましたけどじゃあ何が得なのか、というところが気になりますよね。
実は初めての人こそプライムデーにプライムの恩恵を最大限活用してほしいです。
過去に申し込んだことがあると使えなかったり一定期間はキャンペーンの対象外だったりするので。
サブスク系が超お得
例えばAmazon Music Unlimited。Prime Musicのサブスク版ですね。
いやね、つい先日まで「無料体験3か月です!」とやってたんですよ。今見たら4か月無料になってるんですよ。
プライムデーが6/22までなので多分それを過ぎると通常の一か月に戻りそうです。
プライム会員なら月額980円のところ780円になります。新規登録で500ポイントもらえます。
つまり実質5か月280円で利用できてしまいます。Apple Musicが7500万曲に対しAmazon Music Unlimitedでも7000万曲以上提供なので5か月280円ならめちゃくちゃお得でしょう。
本キャンペーンプランの販売期間は2021年6月2日(水)0:00~2021年6月22日(火)23:59 (日本時間) です。
本キャンペーンプランは、プライム会員の方で、過去12か月以内にKindle Unlimitedの無料体験、キャンペーンをご利用されていないお客様が対象となります。
「30日無料体験してから3か月99円買えばええやん!」と思って無料体験から初めてしまうとキャンペーンプランが使えなくなってしまうので注意が必要です。
品揃え的には音楽と同じくこちらの方が圧倒的ですね。
恐らくプライムデーでkindle自体も割引されるので欲しい人はそちらもって感じですね。kindleはあくまで専用端末であってAmazonの電子書籍リーダーのアプリ自体は無料で使えます。
無料の4G接続は携帯電話と同じ電波を使用していますが、Amazonが4G回線料金を負担しているため、追加費用も煩雑な契約も不要です。
基本的には消耗品がお得
消耗品って必ず使うの上に有名メーカーのものが多いのでまずはそちらから優先していきたいですね。
お酒を飲むならビールとかおつまみとかも安いです。プロテインとかフルグラ系も多いですね。
電化製品とかはあんまりオススメしないですね。国内メーカーとか海外の有名メーカーのものは安心だと思いますけど、価格をセール前に釣り上げて安くなったように見せかける手口が横行していますし、聞いたことないメーカーのわりに高評価のレビューがたくさん。届いた箱には高評価付けてくれたら還元しますという旨の文章があったりでセール中以外でも優先順位はかなり低いと考えて差し支えないかと思います。
あとはAdobeのサブスクリプションとかPS+のようなサブスクリプションサービスのオンラインコードとかも値引きされていることがおおです。僕はプライムデーはPS+のカードは優先的に買います。基本的にプライムデーのセール品は数量限定なので迷わないのが一番いいです。
クレジットカードを持ってない場合は現金でAmazonギフト券のチャージタイプがオススメです。あんまり知られてないんですけど現金でギフト券を5000円以上チャージすると必ず還元されます。コンビニでカードタイプのギフト券買うよりお得です。
いろいろ書いてきましたがプライムデーの数日前には何がセールになるのか一覧出るので何を買うかは少し待ちかな。今出てるのはこれだけ。
↓Amazonプライムの無料体験はこちらから↓