2020年も終わりなので今年買ってよかったものでも。 Amazonは何でもありますね。 一位 クラプロックス 歯ブラシ CSスマート ブリスターパック (色おまかせ) 使っていた電動歯ブラシが壊れたので新しい歯ブラシを探すことに。 電動歯ブラシでいいじゃんって思うけど充電するのが本当にめんどくさい。 なのでアナログの...
記事一覧
今年も終わりなので2020年最後の贅沢に一杯一万円の「ワギュジロー」を食べてきた。 だいぶ前にクラウドファンディグで出資してリターンの受け取り期限が年内だったので行ってきた次第。 実業家の堀江貴文氏と和牛商の浜田寿人氏がプロデュースするブランド「WAGYUMAFIA」の系列店。元々台湾でやってたものを日本に逆輸入したっ...
今年も終わりなので最後のうな達カレーを食べてきました。 今日の訪問は開店して5分とかにも関わらずほぼ満席。相変わらずの人気。 注文はいつもの大盛り。「赤多め」の注文で福神漬けが大盛りになります。 いつきてもこの見た目は落ち着きますね。"カレーライス"って感じがします。田舎とか郊外の個人店で出しているような家庭的なカレー...
池袋駅から少し離れたところにあるラーメン屋。 結構な人気店なので並んでることが多いかな。 僕は割と近場なので行きたい時は早めに行けるのでちょいちょいいってます。 この店の面白いところはなんといっても曜日によって変わる限定メニュー。 定番メニューも安定して美味しいのだけど僕がぜひ食べて欲しいのは金曜限定のつけ麺。中でもカ...
Sponsored Link
鰻ってうまいよね。でも専門店だと1人3000円はくだらない、なかなか気軽に食べに行けない。 ところが池袋西口の「うなぎと地酒のまんまる」ではリーズナブルに鰻が食べられる。 池袋でうなぎといえば今では予約が困難な「かぶと」だけどそこから数分歩いたところにこの店はある。 問屋直営店だから比較的安くうな丼が食べられる。運が良...
池袋北口に鎮座する池袋中華街の象徴たる陽光城の隣にその店はある。 吉野家裏にある地下へ続く階段こそ池袋の一つの深淵への入り口だ。 辛いものが苦手故、今まで躊躇していたがこの度ついにランチタイムにてその門を叩くことにした。 注文したのは定番麻婆豆腐。 見える...麻婆豆腐の上にかかった大量の粉山椒が... 一口食べただけ...
池袋の名物といえば西口に連なる中華料理街。 しかしその日本の店とは違う門構えといい、中国語の看板といい初めはなかなか入りにくいが池袋でその躊躇いは損。 初めての人にはたくさんあるうちの中でも入りやすくリーズナブルなランチ営業も行なっている「永利」がおすすめだ。 池袋西口の北出口から徒歩で数分の平和通りローソンの横。 日...
実は私、多感な時期を福岡で過ごしていましで週に3、4回はラーメンを食べてたんですよね。 中でも久留米系のラーメンは外にいてもにおうし店内で食べようものなら髪に匂いがついたりもしました。 最終的には一風堂とか膳みたいな臭みを抜いた系の豚骨に落ち着きましたが初めて食べた久留米系は僕のDNAに瞬時に刻まれてしまったのでたまー...
今回訪問したのはサンシャイン地下のレストラン街にあるカレー専門店「トプカ」 自称カレージャンキーの僕ですがサンシャインって行かないので行く機会なかったんですよね。 しかしこの度近くに行くことがあったので意を決してトプカに。 ビーフとポークの2種類のカレーを注文しようと思ったけどポークは結構辛いらしいのでビーフカレーのみ...
今回訪問したのは池袋立教大学の通りにある「中華そば しながわ」 こちらで週末の朝だけやってる朝ラーなるものがあるらしく、徹夜明けだったので行ってみることに。 朝ラーは7時からで少し前に到着してしまったがそのまま店内にへ。朝ラーは600円、トッピング盛り盛りの特製は850円なので特製を注文。 公式のTwitterを見てみ...
Sponsored Link
Sponsored Link
アーカイブ