スポンサーリンク

Twitterで「渋谷ハル」がトレンドに入っていたので覗いてみたらnoteを書かれたそうで。

僕も読んでみましたが引用RTとかで「ゲーム実況者は読むべき」みたいなこと言っている人が結構いたんですよね。

↓渋谷ハルさんのnote↓

YouTubeを伸ばすためにとった全ての戦略をまとめてみた

批判とかではなくて個人的にはあんまり再現性ないかなと思ってます。

以下駄文。

彼自身ゲームが得意だった

note内でも書かれているように彼自身ゲームが得意でそこでVtuberとしての差別化を図っていました。

得意とかいうレベルじゃないですね。一般プレイヤーでは上位に入るはずです。

特に彼のプレイジャンルはFPSと呼ばれるもので競技性があるもの。

つまりそもそもうまくないと話にならないわけです。下手なプレイヤーのプレイって見てて面白いですか?

そもそも新規でFPSの配信を見る動機ってうまい配信者だからって理由だと思うんですよね。

スポンサーリンク

Apex Legendsというゲームとのシナジー

彼のメインコンテンツはApex Legendsというタイトルなのですがこれが相性が良かった。

それはバッジシステムとランクシステム。

早い段階でダブハン爪痕を取得し、プレデターにも到達。

このことによって客観的に「この人はApexが上手い」ことが証明されます。

「上手い人の解説」という超鉄板コンテンツ

解説っていうのはどんなジャンルに於いても鉄板コンテンツなんですよね。

料理でもそう、スポーツでもそう。その道に秀でている人による解説というものは常に需要があります。

上手い人は感度設定や使っているデバイスすらも聞かれます。

「プレデターによる立ち回り解説」というエンタメ以外のコンテンツとしては珠玉のコンテンツを提供できることが解説の説得力を持たせた。

空前絶後のApexブーム

2020年の春頃でしょうか。日本でApexの大ブームが起きました。

企業系Vtuberの人たちがこぞってやり始めた時期。

Apexは無料でCS版でも展開していたので参入しやすかったんだと思います。

時期的にもVtuberの視聴者が流入したと考えていいでしょう。

ApexがPUBGとかCODとは違ってキャラゲー寄りだったのも流行った理由の一つだと思います。

Vtuberとして活動していたこととApexを続けていたことで大きく波に乗れた

Vtuberから流入してきたということは「Vtuberを見ることに抵抗がない」人たちなんですよ。

そんな人たちが「Vtuberでしかもめちゃくちゃうまい人」の存在を無視できるはずがないんですよね。

しかも僕が知る限りではPUBGやCOD、R6Sをやっている人はそれなりにいたけどApex専でやってる人は知りませんでした。

その意味で古参APEX実況者としてAPEXの動画誰があげてるかってなると渋谷ハルさんがまさにそうだったわけです。

例えばフォートナイトブームで古参実況者の登録者数が急激に伸びたなんて例が分かりやすいと思います。

誰かとプレイしている動画を上げる

個人的にはこれが一番大きな要因じゃないかなあと感じています。

上手い人ならキルペースの速い動画だけでも様になるけどゲーム実況でプレイ以外で差別化するとなると「楽しくプレイしている」が重要な要素だと思うわけです。

一人だと難しいけど見知った仲同志でやると会話も弾むもんです。

FPSって野良だと一人で黙々とやるジャンルでほとんどの人はやられた時イライラすると思うんですよね。

その点渋谷ハルさんはプレイもうまいしかなり昔からいろんな人とプレイしていたようで「楽しくやる、そして見せ場も作る」ということをうまく両立できていたんじゃないかなーと思います。

ゲーム配信は多分動画がないと人が来ない

配信だけで人を集めるってかなり難しいと思います。

よく意識高い人界隈で「ゲームを配信すればファンがついてくる」って言ってたりしますけど、無名の人の配信をクリックする人って1時間当たり多くても3人ぐらいなんですよね。

来るタイミングはなんでもないただの移動シーンでしかも誰かと一緒にやってるわけでもないから楽しい感じもなくそのまま離脱してフォローはされません。

攻略でもなんでも継続的に動画を上げて自分と接点のある人を増やすのを優先したほうがいいと思います。

久しぶりにサブアカウント覗いたら配信のアーカイブ2年たった今でも再生数一桁で簡単な攻略動画は今でも再生されていました。

この辺りは再現性というか本来そっちが王道で配信で人が集まるVtuberは特殊

継続しつつ波に乗れたことも大きい

単純なことですが渋谷ハルさんって行動力あるタイプの人ですよね。

普通大会主催しませんって。

なので渋谷ハルさんの事例って一般的に再現性があるとは思えないんですよね。

  • 努力家
  • ずば抜けて得意なゲームジャンルがある
  • Apexブーム

この辺りは個人と運に左右されるので渋谷ハルさんの事例として見ておかないと辛いと思う。

彼の動画に対する考えと後期戦略はまんま真似してもいいと思います。

Sponsored Link
スポンサーリンク
デリバリーアプリなら「menu」がオススメ!

【PR】

デリバリーで食事をとることが増えてきてませんか?

UberEATSや出前館以外のデリバリーアプリならmenu」が断トツでオススメ

tpg-evl1f8

「マイページ」の「クーポン」の欄にコピペして「登録」してください。

通常初回1500円のところ、今なら招待コードの入力限定でなんと初回2500円分のクーポンがもらえます。

最近はいろんなフードデリバリーアプリがありますけど僕はmenuをmenuパスで運用するのが最強かなーと思ってます

  • 基本配達料300円オフ
  • 1500円以上の注文が毎回5%オフ
  • 毎月500円~1万円のクーポンが必ずもらえる

2回使ったら元が取れますし、キャンペーンで追加の特別クーポンがもらえたりします。初回申し込みから30日の無料体験もあります。

また、「至高の名店」を謳った高級店のデリバリーにも対応。

コンビニだとファミリーマートが対象なのですが、UberEATSのローソンと違ってmenuなら店頭価格でファミマの商品買えちゃうんですよね。マジで神。

UberEATSは加盟のハードルが低すぎて検索汚染が進みすぎちゃってますし、ゴーストレストランもめちゃくちゃ多いです。

これからはmenuの時代です。

menuはKDDIと業務資本提携しているのでau PAYも使えるようになりました。auかんたん決済を利用しているユーザーにもおすすめです。

menu(メニュー)デリバリー&テイクアウトアプリのインストールはこちらかこちらから

おすすめの記事