この前のアプデで実装された猛り爆ぜるブラキディオスの討伐の野良成功率があまりに低い。
僕はフレンドがいない固努怠なので野良でクソほど失敗した。そしてこいつは歴戦個体でも何でもないから歴戦来た時きついぞ。
野良で成功したい人は以下のことを意識してみてくれ。
必須所持品
大粉塵、罠、閃光、転身の装衣
恐らく残っている体力に応じてエリチェンしており、初期位置→森林→火山→最後とエリチェン自体は大体3回するはず。
初期位置の範囲攻撃でメンバーの誰かが乙った場合その先しんどいから初期エリアでは張るべく死なないように。初期位置は頑張れ。
んで次の森林エリアと火山エリアで罠を使い切るつもりで罠を使え。最後のフィールドは罠使えないぞ。
火山エリアは右奥の方で戦うとそのまま最終形態に移行するので左側(溶岩が吹きてるところ)や吹っ飛ばしの狙いやすい段差の上で戦うように。
転身は火山エリアの次に使いたいのでここでは温存したい。
エリチェン開始したらすぐに納刀。ここでプレイヤーは必ず右側から最終エリアに侵入したい。右側を向いているのでそのまま正面に閃光投げれば自然にヒットする。
左奥の方で待っている場合もあるが、最終形態は定位置についてからなのでその場合は先まで進んで閃光投げるとヨシ。
最後のエリチェンした後は怒り状態が強制解除されてるので閃光入れて殴った後はそのまま吹っ飛ばしでダウンをとる。(スリンガーを忘れないように)
起き上がったらもう一発閃光。この流れでハンター有利のまましばらく殴り続けられる。
んで最終形態後はダメージ床が大量に発生する。これは時間経過で消えるのでダウンをとれるとそれだけハンターにも有利になる。
大技は咆哮からのダメージ床の爆発なわけだが、少ない状態では発動してこない。体感でエリアの6割ぐらいにダメージ床が出ると発動してきたイメージ。
少し増えてきたなと思ったら転身をつけて爆発に備えておく。予備動作がほとんどないので耳栓あっても近接はほぼ必中。なので転身は火山エリアでは温存したい。
歴戦じゃないのでダメージの少なさに油断している近接が体力回復してなかった場合は大粉塵で回復してやろう。ここまで来て失敗は嫌だろ?
最後のエリアは画面も真っ赤で目が忙しいと思うが吹っ飛ばしできるチャンスも来るのでその辺にあるハジケ結晶も拾っておこう。
台パンしたやつ。 #PS4sharehttps://t.co/4vnWAGDath pic.twitter.com/hEH90FtLcz
— Coulzard (@Rion_COUL) April 2, 2020
金レイアのようにしつこいことがあるので吹っ飛ばされたらそのまま起き上がらない戦法も有効。↑は踏ん張ったのでハメられた図。
左フックの爆発は結構よけるの難しい(俺は結局よけ方わからん)のと突進からの2WAYの爆発はよく見ればちゃんと躱せる。
まとめ
- 初期エリアはとにかく頑張れ
- 次の森林と火山の二か所で罠は使い切れ
- 最後のエリアは右側から入って閃光→吹っ飛ばし→閃光でハメろ
- ハジケ結晶拾って大技に備えて転身つけたら粉塵撒け
3と4を意識するだけでもだいぶ変わるはず。1と2は正直立ち回りよ。