ガンナーのスキルはチェイン系とアタックPPリカバリー、オーバーウェルム1さえ振れば後はお好きにどうぞって感じ。
スタイリッシュロールアーツはスタイリッシュロールストライクバックのために取ってるだけ。
スタイリッシュオンスロート
PSO2のデッドアプローチみたいな感じ。PPも消費する。
これは完全に好みだけど僕は合わなかった。
後ろ移動を入力しないと武器アクションで後ろに下がれないのが僕はダメだった。PSO2では横移動の前ロールは使っていたけどスキルはとらなかった。
あと現状前に出る必要もそこまでない。PSO2で前ロール使ってた人や新規の人はとってもいいと思う。
デカいエネミーだとNGSのロックやカメラの仕様のせいで近距離見づらいしTMGは近くなくても機能する。
スプレッドショット
マルチウエポンでいくらでも代用できるのであえてガンナーで取る必要性を感じない。
アクティブスキルでフォトンブラストのように事前にゲージのチャージが必要。
スローランディング系
滞空時間が伸びるだけ。
NGSはフォトンダッシュによる物理的な回避が強いので地上でも問題ないうえ、PAのチャージも短いしPA中は高度維持されるし高いと大型ドールズの弱点に当てやすいかというとそうでもないので滞空することによるメリットが今のところ少ない。